ブンデスリーガ:ベッティング戦略と考察
ブンデスリーガは他の欧州リーグと比較して、1試合あたりの得点数が多いことで知られています。
そのため、ブックメーカーでは「オーバー/アンダー」「両チーム得点(BTTS)」「アジアンハンデキャップ」などへのベットで高オッズを狙いやすい点が特徴です。
また、バイエルン・ミュンヘンやボルシア・ドルトムントのように世界的な人気を誇るビッグクラブが所属していることから視聴者数も多く、巨大な市場であることから、ブックメーカー各社は顧客を獲得するために高オッズと高還元率を提供しています。したがって、ベッター側にとってもブンデスリーガは魅力的なリーグといえるのです。 ここでは、ブンデスリーガを対象としたベッティングの戦略と考察を紹介していきます。
ブンデスリーガへのベッティングにおける長所と短所
ブンデスリーガーのベッティングには、次のような長所と短所があります。リーグの背景や特徴などを理解してベッティング戦略に役立てましょう。
チーム力の差を利用した賭け方が可能
ブンデスリーガには、バイエルン・ミュンヘンやボルシア・ドルトムントといったビッグクラブが所属しており、下位クラブとの試合は展開を予想しやすい点がメリットです。 具体的には、強豪クラブの勝ちが予想できる試合ではハンディキャップ(Handicap)でより高いオッズを狙うことができます。 また、強豪クラブが安定して勝つことが多いので、初心者の方や確実に利益を積み重ねたい人は勝敗予想(1X2)に賭けると高勝率を期待できます。
得点力が高くライブベッティングで稼ぎやすい
ブンデスリーガの試合は、他の欧州リーグと比較して得点が多い傾向があります。 そのため、オーバー/アンダー(Over/Under)、両チーム得点(Both Teams to Score, BTTS)へのベッティングが人気です。また、点差の開いている試合でも最後まで攻撃的なスタイルを崩さずに得点を狙うチームが多いので、試合中にリアルタイムで賭けるライブベッティングにも適しています。
試合の予測が単調になりやすい
ブンデスリーガはバイエルン・ミュンヘンのような圧倒的な強豪クラブが存在し、特定の試合では勝敗予想(1X2)のオッズが低くなり、大きなリターンを得にくい点が短所です。 また、試合の内容が予想通りになることが多く、一方的な展開になるとベッティングの面白みに欠ける場合があります。
ライブベッティングのタイミングが難しい
ブンデスリーガの試合はテンポが速く、市場参加者の数が多いことから、ブックメーカーのオッズが瞬時に変化してしまうことが頻繁に起こります。 そのため、ライブベッティングでの判断を急ぐ必要があり、冷静な分析ができないままベットしてしまう点に注意しなければいけません。
ブンデスリーガへのベッティング方法
ブンデスリーガの試合にベッティングをする際、以下のポイントを押さえると効果的です:
- 1
高オッズを提供する信頼できるブックメーカーを選ぶ
ブックメーカーによって同じ賭け方でもオッズが異なるため、データ比較サイトを活用して、できるだけ有利な条件でベッティングできるサイトを選びましょう。 また、たとえオッズが高くても、信頼性の高いライセンスを取得していないブックメーカーは、出金拒否などのリスクがあるので利用を避けるべきです。
- 2
多彩なベッティングオプションがあるサイトを選ぶ
勝敗予想(1X2)のほかに、ハンディキャップ、合計ゴール数、スコア予想、得点選手の予想、コーナーキック数などの多様な選択肢が用意されたブックメーカーを選ぶと戦略の幅が広がります。
- 3
ライブベッティングの有無を確認
試合前の事前ベッティングだけでなく、リアルタイムで賭けができるライブベッティングが利用できるかも重要です。ライブベッティングでは試合展開に応じてオッズが変動するため、事前ベッティングより高オッズを狙える場合があります。 上記のポイントを押さえて、より有利で安全なベッティングを楽しみましょう。
基本的なベッティングの種類
ブンデスリーガのベッティングには、初心者から上級者まで楽しめる様々なオプションがあります。 ここでは、基本的なベッティングの種類についてご紹介します。
勝敗予想:マネーラインベッティング(1X2)
1X2(ワンバイツー)は、試合の勝敗を予想する最も基本的な賭け方です。「1」がホームの勝利、「X」が引き分け、「2」が引き分けを意味します。1X2はブックメーカーによって表記が異なり、日本語対応のブックメーカーでは「90分」「勝敗予想」、英語のブックメーカーでは「Full Time Result」「MoneyLine」などと表記されている場合がありますが、すべて同じ意味です。
ダブルチャンス(Double Chance)
ダブルチャンスは、1X2の中から2つの結果を選んで予想する賭け方です。サッカーの勝敗はホーム勝利・引き分け・アウェイ勝利の3種類がありますが、ダブルチャンスでは、この中の2つをカバーすることができます。たとえば、バイエルン(1)、ドルトムントが(2)としましょう。 バイエルンの勝利、引き分けが「1X」 ドルトムントの勝利、引き分けが「2X」 バイエルンまたはドルトムントの勝利が「1 2」 つまり、「ホーム勝利・引き分け」「アウェイ・引き分け」「ホーム・アウェイ」と2つの結果に賭けられるというわけです。オッズは下がりますが的中率が上がるので、リスクを抑えてベットしたい人におすすめの賭け方です。
アジアンハンディキャップ(Asian Handicap)
アジアンハンディキャップは、強いチームに不利な条件をつける、または弱いチームに有利な条件をつける2択の勝敗予想です。たとえば、バイエルンに「-1.5」のハンディキャップがついていたとします。この場合は、バイエルンが2点差以上で勝利すれば的中、1点差や引き分け・負けの場合は不的中になります。実力差の大きな試合では「1X2」のオッズが低くなりますが、ハンディキャップを使うと高オッズを狙うことが可能です。
合計ゴール数:オーバー/アンダー(Over/Under)
オーバー/アンダーは、試合の合計得点数が設定ラインを上回る(Over)か下回る(Under)かを予想する賭け方です。 設定ラインが「2.5」の試合では、2-1、3-0、2-2など合計得点数が3点以上の場合は「オーバー」が的中になります。 1-0、1-1など合計得点数が2点以下の場合は「アンダー」が的中となります。
両チーム得点(BTTS: Both Teams to Score)
両チームが1点以上得点するかどうかを「Yes」「No」で予想する賭け方です。ブンデスリーガは他の欧州リーグと比較して得点が入りやすいリーグなので、「Yes」の方が期待値が高い傾向にありますが、両チームの戦力やコンディションなどを分析して「No」に賭けて高オッズを狙うのも面白いでしょう。
合計コーナー数(Total Corners)
試合中に発生するコーナーキックの総数を予想する賭け方で、合計ゴール数と同じくオーバー/アンダー(Over/Under)形式が一般的です。たとえば、設定ラインが「10.5」の場合は、コーナーキックが11本以上なら「オーバー」が的中、10本以下なら「アンダー」が的中となります。
その他のベッティングの種類
その他にもブンデスリーガでは、最初に得点するチームまたは選手を予想する「ファーストゴール(First Goal)」、試合終了時の正確なスコアを予想する「正確なスコア(Correct Score)」、特定の時間帯でゴールが発生するかを予想する「タイムフレームベット(Time Frame Betting)」など、多彩な賭けが提供されています。
ブンデスリーガでベットを行う際の重要な要素
ブンデスリーガには、得点が多い・チーム力の差がやや大きめ・ライブベッティングで稼ぎやすいなどの特徴があります。ここでは、それらの特徴を生かして高い的中率を狙うための重要な要素を紹介します。
- 1
チームのフォーム(コンディション)
ベッティングの的中率を上げるためには、最近の試合結果やパフォーマンスを確認することが重要です。 直近5~6試合での勝敗・得点数や失点数の傾向・ホームとアウェイでのパフォーマンスの違いなどを調べ、それらのデータをもとに予想を行いましょう。
- 2
過去の対戦結果
過去の対戦成績は、試合の結果に大きな影響を与える可能性があります。たとえば、ブンデスリーガで圧倒的な強さを見せるバイエルンですが、守備力が高くカウンターが得意なチームには苦戦することがあり、ボルシアMG、RBライプツィヒ、フランクフルトなどとの試合にベッティングする際は注意が必要です。
- 3
ホームとアウェイの強さ
ブンデスリーガではホームアドバンテージが大きく働くことが多いため、ホームで圧倒的な強さを見せるチーム・アウェイを苦手とするチームを把握しておきましょう。たとえば、バイエルンはホームで圧倒的な強さを見せることが多く、2012年4月~2014年4月にかけてブンデスリーガーにおけるホームの無敗記録53試合という偉業を成し遂げています。また、中堅クラブのアウクスブルクやヴォルフスブルクは、ホームでは比較的安定感があるものの、アウェイでは守備が崩壊する試合が目立ちます。このように、ホームとアウェイの強さについて把握しておくと的中率をあげることが可能です。
- 4
ベッティング市場の動向(オッズの変動)
欧州5大リーグの1つであるブンデスリーガは、スポーツベッティングにおいても重要なマーケットと位置付けられており、莫大な資金が流通しています。したがって、ケガ人や新しい情報が出るとオッズが大きく変動することが少なくありません。オッズ変動の流れに乗り遅れないためにも、データサイトやSNSなどで最新の情報をチェックするようにしましょう。
ブンデスリーガ予想に関するヒント
ブンデスリーガは攻撃的なプレイスタイルのチームが多いため、試合の得点数が多くなる傾向があります。したがって、オーバー/アンダー(Over/Under)、両チーム得点(Both Teams to Score, BTTS)、合計コーナー数(Total Corners)へのベッティングがおすすめです。
たとえば、ホームアドバンテージが大きく働きやすい点を考慮して、バイエルン、ドルトムント、レバークーゼンなどの攻撃的なチームがホームでリードを許している時や引き分けの時などのライブベッティングも効果的です。
その他には、中堅クラブや下位クラブが強豪クラブにホームで番狂わせを起こすことが多い点に着目してベットを検討するのもいいでしょう。
たとえば、ボルシアMGのホームスタジアムであるボルシアパークは、バイエルンが苦戦することが多い場所として知られており、ボルシアMG vs バイエルンの試合では、ボルシアMGのプラスハンディキャップ(+1.5など)が面白いかもしれません。
また、シーズン終盤になるとカップ戦で勝ち上がっている強豪クラブは、過密日程でコンディションを崩しやすくなります。そのため、実力差がある試合では主力メンバーを休ませる可能性が考えられるので、しっかりと情報を把握しておきましょう。
知っていると役に立つ!?ブンデスリーガの意外なトリビア
ブンデスリーガには、これまでの実際のデータにもとづいたユニークな統計が存在します。最終的な判断に迷った際など、以下のトリビアが予想の参考になるかもしれません。
バイエルミュンヘンはホームの勝率が75%以上
バイエルンミュンヘンのブンデスリーガでの通算勝率は約65%ですが、ホームでの強さは圧倒的で75%以上の勝率を記録しています。チームとしての実力は言うまでもありませんが、1試合で7万人以上を動員するスタジアム(アリアンツ・アレーナ)の雰囲気は、相手チームにとってかなりのプレッシャーとなるようです。 チームが完成していない8月や9月のシーズン序盤では、引き分けやの敗北を喫することもありますが、12月から2月にかけての冬季試合では圧倒的な強さを見せることが多く、1x2やハンディキャップ、合計ゴール数(オーバー/アンダー)へのベッティングは期待値が高いと考えられます。
デア・クラシカーは後半の得点が多い
バイエルンミュンヘンとボルシア・ドルトムントのリーグ戦はデア・クラシカー(伝統の一戦)と呼ばれており、世界中のサッカーファンから注目されるナショナルダービーです。両者の試合では、後半の得点が多い・終盤の逆転劇が多い・セットプレーからの得点が多いといった特徴があります。
RBライプツィヒは雨天時の試合で高勝率
RBライプツィヒは悪天候時の試合で高い勝率を記録しています。主な理由としては、ライプツィヒが戦術としているショートパス中心の組み立てに有利・滑りやすいコンディションで相手のミスを誘発できるなどがあげられます。事前予想やライブベッティングの際には、天候もチェックすると的中率を上げられるかもしれません。
ドルトムントは前半に失点し後半に得点することが多い
ボルシアドルトムントは前半から積極的に攻撃を仕掛けるチームとして知られていますが、前半の早い時間帯で失点する割合が高く、試合終盤(75分以降)に得点を決めて勝利を収める「劇的な逆転勝利」が多い傾向が見られます。2022-23シーズンでは、後半の得点数が前半の得点数を大きく上回る試合が多く、また後半の得点比率が約60%以上となるシーズンもあります。
バイエルミュンヘンは1月に成績が悪くなりやすい
バイエルンミュンヘンはブンデスリーガで圧倒的な強さを誇るクラブですが、1月に成績を落としやすいという傾向が見られます。主な理由としては、ブンデスリーガは他のリーグに比べて長い冬休みがあり、休み明けの試合で調整不足・試合間の欠場などが考えられます。冬休み明けのバイエルンの試合にベッティングする際、強さを過信しすぎない方がいいかもしれません。